(1)
ネットで無料で見ることが出来る大学の講義動画サイトで、現在最も有名なのは『』でしょう。動画だけでなく、音声、講義ノート、テスト問題など、名門MITの講義で使われる多くの要素を、ネットで誰でも見ることができます。使われる言語はもちろん英語ですが、現在は中国語などの翻訳が進められています。残念ながら、日本語翻訳は、google翻訳を使った機械的なものに留まっているようですが、将来的には世界の流れに乗って、日本語翻訳も進められるかもしれません。
・欠点を挙げます。
動画などが見れる講義と見れない講義があり、また講義ノートなども中途半端に公開しているものがあるので、すべての講義で見たいものがすべて見れるようにはなっていないところ。また講義の検索も分かりにくい。
講義動画は1つにつき120分ほどの長さで、気楽に見るには長すぎる。さらに講義の録画なので授業の事務的な話などの冗長な部分がある。
・個人的におすすめなのは、講義ノートを見ることです。ノートだけでもよくまとまっているし、すでに知っている部分は一目で飛ばせます。なのでまずは講義ノートを見てみて、詳しく知りたいときには動画を見るのがいいと思います。
自ら体を張って物理を教えるも見てみてはどうでしょう。
(2)
また、でも同じように講義動画をたくさん公開しています。
(3)
・MIT OPENCOUCEWAREの動画は長すぎるという欠点がありましたが、その欠点をなくしたものと言えるのが、『』です。カーンさんが、趣味で始めたもので、動画時間はだいたい10分ほど、手書きの図を書きながら話を進めるのが特徴。内容は、数学、生物学、化学、経済学、アートヒストリー、天文学など。本人は金融業をしていたようなので、経済学やファイナンスなどがとても詳しく、分かりやすいように思います。
・欠点としては、本人のしゃべり方が早口なので、非ネイティブには聞き取りづらいこと。なので、動画で描かれる図を見て、ある程度想像しながら聞くことになるかもしれません。さらに、カーンさんの非専門であろう領域、たとえば生物学などは、とても教科書的で、あまり珍しい知見はないように思います。なので、初級者がその分野を知ろうとするには良いかもしれませんが、ある程度分野の知識があるならば、すでに知っている情報が多いかもしれません。
(4)
カーンアカデミーを補完するように、主に生物学を扱う動画として、があります。こちらも個人的に趣味で始めたもので、顔出し+綺麗なプレゼンスライドがあり、見やすいです。また実際に実験をしながらの動画もあります。
(5)
では、CGを使ったヴィジュアルの良い生物学の動画がとても多くあります。時間も短いものが多いので、見やすいです。しかしサイトが重いのが欠点。
0 件のコメント:
コメントを投稿